ナクソスで聴く中ルネ音楽〜第3回
今回は中世から離れてルネサンス物です。
【第3回】バード「コンソートと鍵盤音楽・歌曲・アンセム集」
タイトル:バード「コンソートと鍵盤音楽・歌曲・アンセム集」
BYRD: Consort and Keyboard Music Songs and Anthems
CD番号:8.550604
演奏者: Rose Consort of Viols with Red Byrd
演奏形態:ヴィオール・コンソート、少人数ヴォーカル・アンサンブル
鍵盤ソロ、ヴォーカルソロ
とても美しいの一言。全17曲。しっとりした曲が中心です。
ヴィオールと言う
弦楽器の合奏がメインです。ヴィオールは、トレブル、テナー、バスと
言うふうに、色んな大きさの楽器があります。小さい物は膝の上に立てて、大きい
ものは、脚の間に挟んだりして演奏します。とっても、雅な音色です。
このCDは、ヴィオールの合奏、ヴィオールとヴォーカルのアンサンブル、チェ
ンバロ、ヴァージナルの独奏というパターンで演奏されています。
Red Byrdと言うのは6名のヴォーカル・グループ。ソプラノ独唱のテッサ・ボナー
は少年の様な声。器楽が好きな人も声楽や合唱が好きな人も楽しめるでしょう。
心が疲れている時、ほっとさせられるCDです。買って損の無いCDです。
【第3回のおまけ】ジェンキンズ「あたりいちめん緑の庭で」
このCDも同じ様な雰囲気の選曲、演奏になっています。これも、goodですよ。
タイトル:ジェンキンズ「あたりいちめん緑の庭で」
JENKINS:All in a Garden Green
CD番号:8.550687
演奏者: Rose Consort of Viols with Red Byrd
演奏形態:ヴィオール・コンソート、少人数ヴォーカル・アンサンブル
鍵盤ソロ、ヴォーカルソロ
全18曲。ヴィオール・コンソート。
1996/01/28
【トップに戻る】
【一つ上に戻る】